コミックマーケットC103にサークル参加することになりました。
場所は日曜日 東地区 “サ” ブロック 36bです。
今回は、支那事変時の駆逐艦島風についてまとめてみました。支那事変時の任務や参加した作戦など、当時の島風がどのような行動を取っていたのか、また、防弾装置を装着してどのような姿であったのかを紹介した本になります。
写真や図の他、手持ちの昭和12年8月時点の島風の要目簿も掲載予定なので、気になる方は是非お手に取っていただければと思います!
よろしくお願いします!原稿頑張ります…。
コミックマーケットC103にサークル参加することになりました。
場所は日曜日 東地区 “サ” ブロック 36bです。
今回は、支那事変時の駆逐艦島風についてまとめてみました。支那事変時の任務や参加した作戦など、当時の島風がどのような行動を取っていたのか、また、防弾装置を装着してどのような姿であったのかを紹介した本になります。
写真や図の他、手持ちの昭和12年8月時点の島風の要目簿も掲載予定なので、気になる方は是非お手に取っていただければと思います!
よろしくお願いします!原稿頑張ります…。
■海南島攻略戦(1月30日~2月18日)
・第五駆逐隊:朝風、松風
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月
・第二十八駆逐隊:朝凪、夕凪
・第二十九駆逐隊:追風、疾風
・第三十駆逐隊:睦月
■南昌攻略戦(3月19日~3月20日)
・単独艦:栗、栂、蓮
■博鰲港攻略戦(4月15日~4月17日)
・第二十八駆逐隊:朝凪、夕凪
■新英港攻略戦(4月16日~4月18日)
・第九駆逐隊:有明、夕暮
■揚家山棠山掃討(5月6日~5月8日)
・単独艦:蓮
■太平關掃討(5月15日~5月19日)
・単独艦:蓮
■南明島攻略戦(6月16日~6月30日)
・第九駆逐隊:夕暮
■汕頭攻略戦(6月20日~6月25日)
・第五駆逐隊:朝風、松風
・第九駆逐隊:有明、白露、時雨
・第二十八駆逐隊:朝凪、夕凪
■福州閉塞戦(6月26日~7月9日)
・第九駆逐隊:夕暮、白露
■温州閉塞戦(6月27日~7月10日)
・第五駆逐隊:朝風、松風
■南支機雷閉塞戦(7月11日~7月23日)
・第九駆逐隊:夕暮、白露
■南寧攻略戦(10月31日~12月12日)
・第五駆逐隊:旗風、春風、朝風、松風
・第十一駆逐隊:吹雪、白雪
・第二十一駆逐隊:子日、若葉、初霜
・第二十八駆逐隊:朝凪、夕凪
■香口鎮掃討(11月5日~11月8日)
・単独艦:峯風
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
・「駆逐艦の部(3)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643900、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643900
■青島占拠戦(1月6日~1月13日)
・第六駆逐隊:雷、電、響
・第十駆逐隊:狭霧、漣、暁
・第十五駆逐隊:薄、蔦、藤
・第二十七駆逐隊:菱、蓼、蓬
■芝罘占拠戦(2月3日~2月17日)
・第二十七駆逐隊:菱、蓼
■虎門要塞砲撃(2月5日、2月20日)
・第十六駆逐隊:朝顔、芙蓉
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
・第三十駆逐隊:如月
■三灶島占拠(第二次)(2月14日~2月20日)
・第十六駆逐隊:刈萱
・第二十三駆逐隊:望月、夕月
■三山鎮攻略戦(2月24日~2月26日)
・単独艦:栂
■威海衛占拠戦(3月6日~3月11日)
・第十五駆逐隊:薄、蔦
■和縣掃討(4月23日~4月24日)
・単独艦:栗、栂
■厦門島攻略戦(5月3日~5月13日)
・第三駆逐隊:汐風、島風、灘風
・第十六駆逐隊:朝顔、芙蓉、刈萱
■連雲港攻略戦(5月20日~5月26日)
・第十五駆逐隊:薄、蔦、藤
■安慶攻略戦(6月6日~6月13日)
・単独艦:栗、栂、蓮
■九江攻略戦(6月16日~7月28日)
・第二十二駆逐隊:皐月、水無月、長月
・単独艦:栗、栂、蓮
■南澳島攻略作戦(6月20日~6月24日)
・第三駆逐隊:汐風、島風、灘風
■南澳島掃討(7月14日~7月25日)
・第三駆逐隊:汐風、島風、灘風
■漢口攻略戦(前)(8月22日~9月29日)
・第二十二駆逐隊:皐月、水無月、長月
・単独艦:栗、栂、蓮
■M作戦(8月26日~9月15日)
・第二駆逐隊:村雨、夕立、五月雨
・第九駆逐隊:有明、夕暮、白露、時雨
・第二十四駆逐隊:海風、江風、山風、涼風
■イ州島占拠戦(9月11日)
・第二十三駆逐隊:望月
■漢口攻略戦(後)(9月16日~10月30日)
・第二駆逐隊:村雨、夕立、五月雨、春雨
・第二十二駆逐隊:皐月、水無月、長月
・第二十四駆逐隊:海風、江風、山風、涼風
・単独艦:栗、栂、蓮
■下川島砲撃(9月7日)
・第十六駆逐隊:朝顔
■鎮海砲台砲撃(9月22日~9月24日)
・第十五駆逐隊:薄、蔦、藤
■広東攻略戦(10月9日~10月31日)
・第三駆逐隊:汐風、島風、灘風
・第八駆逐隊:天霧、夕霧、朝霧
・第十二駆逐隊:叢雲、東雲、薄雲、白雲
・第十六駆逐隊:朝顔、芙蓉、刈萱
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
・第三十駆逐隊:睦月、如月、卯月
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
・「駆逐艦の部(3)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643900、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643900
■大沽攻撃(7月29日~7月30日)
・第十四駆逐隊:菊、葵、萩
・第十六駆逐隊:朝顔、刈萱
■上海確保戦(8月13日~8月23日)
・第二駆逐隊:村雨、夕立、五月雨
・第九駆逐隊:有明、夕暮、白露、時雨
・第十六駆逐隊:朝顔、芙蓉、刈萱
・第二十一駆逐隊:初春、子日、若葉、初霜
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
・単独艦:栗、栂、蓮
■三師団揚陸援護(8月23日)
・第七駆逐隊:朧、潮、曙
・第八駆逐隊:天霧、夕霧、朝霧
・第十九駆逐隊:綾波、敷波
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
■十一師団揚陸援護(8月23日)
・第二駆逐隊:村雨、夕立、五月雨
・第九駆逐隊:有明、夕暮、白露、時雨
・第二十一駆逐隊:初春、子日、若葉、初霜
・第二十四駆逐隊:海風、江風、山風
■上海対峙戦(8月23日~10月31日)
・第二駆逐隊:村雨、夕立、五月雨、春雨
・第九駆逐隊:有明、夕暮、白露、時雨
・第十六駆逐隊:朝顔、芙蓉、刈萱
・第二十一駆逐隊:初春、子日、若葉、初霜
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
・第二十四駆逐隊:海風、江風、山風、涼風
・単独艦:栗、栂、蓮
■呉淞鎮上陸援護(8月31日)
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
■厦門砲台砲撃(9月3日、14日、11月10日)
・第五駆逐隊:旗風、春風、朝風、松風
■虬江碼頭上陸掩護(9月6日~9月9日)
・第十六駆逐隊:芙蓉、刈萱
・第二十三駆逐隊:菊月、望月、夕月
・単独艦:栂
■排牙山砲撃(9月12日)
・第十三駆逐隊:若竹、早苗
■敵艦及び虎門砲撃(9月14日)
・第二十九駆逐隊:追風、疾風
■牛角山島占拠(9月21日)
・第十三駆逐隊:呉竹
■連雲港砲撃(9月23日)
・第八駆逐隊:朝霧
■金門島攻略作戦(10月25日~10月29日)
・第五駆逐隊:旗風、春風、朝風、松風
■杭州湾上陸作戦(11月2日~11月14日)
・第二駆逐隊:村雨、夕立、五月雨、春雨
・第三駆逐隊:汐風
・第六駆逐隊:雷、電、響
・第九駆逐隊:有明、夕暮、白露、時雨
・第十駆逐隊:狭霧、暁
・第十一駆逐隊:吹雪、白雪、初雪
・第二十一駆逐隊:初春、子日、若葉、初霜
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
■浦東掃討(11月10日~11月11日)
・単独艦:栂
■徐六涇口上陸作戦(11月12日~11月16日)
・第二十三駆逐隊:菊月、三日月、望月、夕月
■南京攻略戦(11月26日~12月16日)
・第二十四駆逐隊:海風、江風、山風、涼風
・単独艦:栗、栂、蓮
■上川島掃討(11月30日)
・第十三駆逐隊:呉竹
■三灶島占拠(第一次)(12月4日~12月9日)
・第十六駆逐隊:芙蓉、刈萱
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
・「駆逐艦の部(3)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643900、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643900
第十三駆逐隊
■若竹
昭和12年
・8月14日~20日:南支邦人引揚
・9月12日:排牙山砲撃
■呉竹
昭和12年
・8月14日~20日:南支邦人引揚
・9月21日:牛角山島占拠
・11月30日:上川島掃討
■早苗
昭和12年
・8月5日~17日:南支邦人引揚
・9月12日:排牙山砲撃
———————————
第十六駆逐隊
■朝顔
昭和12年
・7月29日~30日:大沽攻撃
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日~9月8日:上海対峙戦
昭和13年
・2月5日:虎門要塞砲撃
・5月3日~13日:厦門島攻略戦
・9月7日:下川島砲撃
・10月9日~29日:広東攻略戦
■芙蓉
昭和12年
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日~9月16日:上海対峙戦
・9月6日~9日:虬江碼頭上陸掩護
・12月4日~9日:三灶島占拠(第一次)
昭和13年
・2月5日:虎門要塞砲撃
・5月3日~13日:厦門島攻略戦
・10月9日~29日:広東攻略戦
■刈萱
昭和12年
・7月29日~30日:大沽攻撃
・8月13日~20日:上海確保戦
・8月30日~9月16日:上海対峙戦
・9月6日~9日:虬江碼頭上陸掩護
・12月4日~7日:三灶島占拠(第一次)
昭和13年
・2月18日~20日:三灶島占拠(第二次)
・5月3日~13日:厦門島攻略戦
・10月9日~29日:広東攻略戦
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
第十四駆逐隊
■菊
昭和12年
・7月29日~30日:大沽攻撃
■葵
昭和12年
・7月29日~30日:大沽攻撃
■萩
昭和12年
・7月29日~30日:大沽攻撃
———————————–
第十五駆逐隊
■薄
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
・3月6日~11日:威海衛占拠戦
・5月14日~17日:射陽河沖水路探査
・5月20日~26日:連雲港攻略戦
・9月22日~24日:鎮海砲台砲撃
■蔦
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
・3月6日~11日:威海衛占拠戦
・5月20日~26日:連雲港攻略戦
・9月22日~24日:鎮海砲台砲撃
■藤
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
・5月20日~26日:連雲港攻略戦
・9月22日~24日:鎮海砲台砲撃
———————————–
第二十六駆逐隊
■楡
記載なし
■柿
記載なし
■葦
記載なし
———————————–
第二十七駆逐隊
■菱
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
・2月3日~17日:芝罘占拠戦
■蓼
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
・2月3日~17日:芝罘占拠戦
■蓬
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
———————————–
単独艦
■栗
昭和12年
・8月1日~9日:揚子江邦人引揚
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日~10月31日:上海対峙戦
・11月10日~18日:黄浦江啓開
・12月1日~13日:南京攻略戦
昭和13年
・4月23日~24日:和縣掃討
・6月7日~13日:安慶攻略戦
・6月16日~7月28日:九江攻略戦
・8月22日~9月29日:漢口攻略戦(前)
・9月30日~10月30日:漢口攻略戦(後)
昭和14年
・3月19日~20日:南昌攻略戦
■栂
昭和12年
・8月1日~9日:揚子江邦人引揚
・8月13日~22日:上海確保戦
・9月6日:虬江碼頭上陸掩護
・8月25日~26日:皦日撃沈
・8月23日~10月31日:上海対峙戦
・11月10日~11日:浦東掃討
・11月26日~12月13日:南京攻略戦
昭和13年
・2月24日~26日:三山鎮攻略戦
・4月23日~24日:和縣掃討
・6月8日~13日:安慶攻略戦
・6月16日~7月28日:九江攻略戦
・8月22日~9月29日:漢口攻略戦(前)
・9月30日~10月30日:漢口攻略戦(後)
昭和14年
・3月19日~20日:南昌攻略戦
■蓮
昭和12年
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月25日~26日:皦日撃沈
・8月23日~10月31日:上海対峙戦
・11月26日~12月13日:南京攻略戦
昭和13年
・6月6日~13日:安慶攻略戦
・6月16日~7月28日:九江攻略戦
・8月22日~9月29日:漢口攻略戦(前)
・9月30日~10月30日:漢口攻略戦(後)
昭和14年
・3月19日~20日:南昌攻略戦
・5月6日~8日:揚家山棠山掃討
・5月15日~19日:太平關掃討
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
・「駆逐艦の部(3)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643900、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643900
第二十五駆逐隊
■朝潮
昭和12年
・9月20日~10月3日:船団護衛
・10月8日~11月3日:船団行動秘匿
・11月15日~12月19日:通信艦(4回)
■大潮
昭和12年
・11月2日~11月5日:船団行動秘匿
・11月23日~12月27日:通信艦(4回)
■満潮
昭和12年
・11月2日~11月5日:船団行動秘匿
・11月19日~12月30日:通信艦(4回)
参考資料
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
第二駆逐隊
■村雨
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~23日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~10日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・8月26日~9月2日:M作戦
・9月18日~10月30日:漢口攻略戦(後)
■夕立
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~23日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・8月26日~9月7日:M作戦
・9月18日~10月30日:漢口攻略戦(後)
■五月雨
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~23日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月11日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・9月18日~10月30日:漢口攻略戦(後)
■春雨(昭和12年8月26日に竣工後、第二駆逐隊へ編入)
昭和12年
・8月28日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・9月18日~10月30日:漢口攻略戦(後)
———————————–
第九駆逐隊
■白露
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月3日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
昭和14年
・6月20日~25日:汕頭攻略戦
・6月26日~7月9日:福州閉塞戦
・7月11日~20日:南支機雷閉塞戦
■時雨
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月3日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
昭和14年
・6月20日~22日:汕頭攻略戦
———————————
第二十四駆逐隊
■海風
昭和12年
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~9月15日:上海対峙戦
・12月4日~16日:南京攻略戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
・9月16日~10月30日:漢口攻略戦
■江風
昭和12年
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~9月15日:上海対峙戦
・12月4日~16日:南京攻略戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
・9月16日~10月30日:漢口攻略戦
■山風
昭和12年
・7月25日~29日:船団護衛
・8月23日:十一師団揚陸掩護
・8月24日~9月15日:上海対峙戦
・12月4日~16日:南京攻略戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
・9月16日~10月30日:漢口攻略戦
■涼風
昭和12年
・9月3日~15日:上海対峙戦
・12月4日~16日:南京攻略戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
・9月16日~10月30日:漢口攻略戦
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
第九駆逐隊
■有明
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸援護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~11月14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
昭和14年
・4月16日~18日:新英港攻略戦
・6月20日~22日:汕頭攻略戦
■夕暮
昭和12年
・7月22日~27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸援護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月3日~11月14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・8月26日~9月15日:M作戦
昭和14年
・4月16日~18日:新英港攻略戦
・6月16日~30日:南明島攻略戦
・6月26日~7月9日:福州閉塞戦
・7月12日~23日:南支機雷閉塞戦
———————————
第二十一駆逐隊
■初春
昭和12年
・7月22日~7月27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸援護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
■子日
昭和12年
・7月22日~7月27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸援護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和14年
・11月13日~19日:南寧攻略戦
■若葉
昭和12年
・7月22日~7月27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸援護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和14年
・11月13日~19日:南寧攻略戦
■初霜
昭和12年
・7月22日~7月27日:船団護衛
・8月13日~22日:上海確保戦
・8月23日:十一師団揚陸援護
・8月24日~10月15日:上海対峙戦
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和14年
・11月13日~19日:南寧攻略戦
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800
第六駆逐隊
■雷
昭和12年
・8月15日~17日:船団護衛
・8月17日~20日:軍隊輸送
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
■電
昭和12年
・8月17日~20日:軍隊輸送
・11月2日~8日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
■響
昭和12年
・8月15日~17日:船団護衛
・8月17日~20日:軍隊輸送
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
———————————–
第七駆逐隊
■朧
昭和12年
・7月30日~8月5日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
■潮
昭和12年
・7月30日~8月5日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
■曙
昭和12年
・7月30日~8月5日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
———————————–
第八駆逐隊
■天霧
昭和12年
・8月10日~15日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
■夕霧
昭和12年
・8月10日~15日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
■朝霧
昭和12年
・8月10日~16日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
・9月23日:連雲港砲撃
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
———————————–
第十駆逐隊
■狭霧
昭和12年
・8月2日~4日:軍隊輸送
・8月15日~17日:船団護衛
・8月17日~21日:軍隊輸送
・11月4日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
■漣
昭和12年
・8月2日~4日:軍隊輸送
・8月17日~20日:軍隊輸送
・9月2日~10日:軍隊輸送
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
■暁
昭和12年
・8月2日~4日:軍隊輸送
・8月15日~17日:船団護衛
・8月17日~20日:軍隊輸送
・11月4日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和13年
・1月6日~13日:青島占拠戦
———————————–
第十一駆逐隊
■吹雪
昭和12年
・7月13日~16日:軍隊輸送
・7月18日~19日:軍隊輸送
・7月26日~30日:通信艦
・7月31日~8月2日:通信艦
・8月14日~31日:青島邦人引揚
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和14年
・10月31日~12月12日:南寧攻略戦
■白雪
昭和12年
・7月13日~16日:軍隊輸送
・7月18日~19日:軍隊輸送
・7月31日~8月2日:通信艦
・8月14日~31日:青島邦人引揚
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
昭和14年
・10月31日~12月12日:南寧攻略戦
■初雪
昭和12年
・7月13日~16日:軍隊輸送
・7月18日~19日:軍隊輸送
・7月31日~8月2日:通信艦
・8月14日~31日:青島邦人引揚
・11月2日~14日:杭州湾上陸作戦
———————————–
第十二駆逐隊
■叢雲
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
■東雲
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
■薄雲
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
■白雲
昭和13年
・10月9日~23日:広東攻略戦
———————————–
第十九駆逐隊
■磯波
昭和12年
・8月11日~15日:船団護衛
■浦波
昭和12年
・8月11日~15日:船団護衛
■綾波
昭和12年
・8月13日~15日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
■敷波
昭和12年
・8月13日~15日:船団護衛
・8月23日:三師団揚陸援護
参考資料
・「駆逐艦の部(1)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643700、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643700
・「駆逐艦の部(2)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C14120643800、支那事変 功績便覧(防衛省防衛研究所所蔵)(2023.10.22確認)
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C14120643800